視聴ページ 運転再開サポーター認定20250706

 

視聴ページへようこそ
このページはあなた専用のURLで構成されています。視聴期間終了するとこのページは削除されますのでご注意ください。
視聴方法
9/1以降、動画配信サーバーがVimeoからYouTubeへ移行しました。パスワードの入力は不用です。動画はこのページからのみ視聴できます。YouTubeサイト空は視聴できませんのでご注意ください。また、視聴は以下の順番通りにご視聴ください。
資料
配布資料(動画使用したパワポ資料)と別紙(参考資料)に2種類あります。PDFファイルですので各ボタンよりダウンロードしてください。
質問
本編に関する内容についてのご質問をお受けいたします。このページ下段の質問フォームよりご質問ください。折り返しメールにてご回答申し上げます。
著作権
以下の点については禁止事項とさせて頂いております。
  • 本研修動画の映像及び音声の複製
  • 視聴ページURLの第3者への提供
  • 配布資料の複製や第3者への提供(但し、勤務先の院内研修会で使用する場合に限って、資料を複製することを許可します。この際は配布対象者に対して、複製資料の取り扱いについての注意喚起をお願いいたします)
問い合わせ
視聴に関するトラブルなど、お困りごとが御座いましたら、質問と同様の本ページ下段の質問フォームよりお問い合わせください。

 

視聴期間

7月6日~8月6日24時までの一か月間です。認定申請も同日締め切りとなります。

配布資料

別紙

導入)ご挨拶と事務連絡

テーマ1(第1部)病気や障害のある方の道路交通法と運転免許制度

テーマ1(第2部)病気や障害のある方の道路交通法と運転免許制度

テーマ2 てんかん発作による暴走事故裁判から考える医療の役割

テーマ3 ドライビングレッスン事業から見える高次脳機能障害者の運転可能性と安全運転

テーマ4 自助具としての運転補助装置

質問受付

本研修に関する質問をお受けしています。下段の質問フォームより送信してください。折り返しメールにてご回答申し上げます。

ドライビングセラピスト認定について

全テーマの動画を視聴された方は運転再開サポーター認定の対象となります。ご希望の方は下段の申請フォームよりご申請ください。